人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヲタ流・電車の乗り方

何でもHow toのあるネット上。案の定ありますね。電車の乗り方。
もちろん、初心者向けです。
まぁ、ヲタの場合だとまぁ、それぞれのヲタレベル(方向性)によって考え方は変わると思いますが・・・個人的に考えていることでも書いてみましょう。
<はじめに>
例:その日の朝はいつもとは違う場所に向かうことが発生しております。
発生した時点で、頭の中では・・・
路線図を展開。いつものルートから
1.乗り換え回数少ない順
2.乗り換え駅の経験および、乗り換え時間、乗り換え後の路線の列車本数(頻度)を元により効率的なルートを選択。
3.もし、時間的に余裕がある場合は乗りたい(興味のある)路線の優先度を上げる。
・・・計算終了。

<当日>
ラジオ・テレビ等の運行情報が聞こえてくる範囲でチェック(デフォルト)
<家をでて、駅へ>
駅の改札手前にある運行情報表示(JRの場合)または行き先電光表示(ATOS)に異常が発生していないことを確認。
もし、異常が発生している場合にはその路線をはずすことを検討。
どうしても、外せない場合は現地での代換手段を検討。
<ホームへ>
行き先方面に乗り換えやすい乗車位置まで移動。
ただし、混雑が激しくなりそうな場所は避ける。
行き先方面列車が到着。ラッシュ時の場合、時間の余裕がある場合は混雑具合によって、もし次の列車が空いていることが予想される場合は、一本遅らせることを瞬時に判断。
もっと、余裕がある場合は乗りたい形式がくるまで・・・って普通そんな余裕はないでしょ。
<電車内>
個人的にはよっぽどのことがないとかぶりません。
ただ、前後の付近にいることは多いので乗務員の様子はなんとなくチェック。列車無線も聞こえてくるようだったら、なんとなく。
もし、中間車など動力車の場合は音も頭の中では無意識に聞いているので、地元路線だと、試作車に乗っていたりすると、おやっ?って思ったり。そこまでマニアじゃないのでw、編成番号とか車番はあんまり気にしてないです。
もちろん、異常な停止や防護無線の音などには瞬時に反応。すぐに次の手段が取れるか考える。目的地隣の駅で停止した場合等は徒歩の手段もあり(予め目的地の地図はインプットが必要)。
<乗り換え>
だいたい、上記<ホームへ>までの所を参照。初めて乗り換える駅の場合は事前の学習と、やむ終えず突然来た場合は、案内板を見ればすぐに判断できるでしょう。

<目的駅到着>
ほっと一息。でも、目的地ではないので、時間に遅れないようにさっさと移動します。

こんなこと書いても誰の役にもたたないし(>_<)

by mk-b2055 | 2009-01-26 21:35